簡単!ふるさと納税の冷凍鮭で作る、鮭とキャベツのクリームパスタ(生クリーム不要)

※当サイトでは、アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用している記事があります。

暮らし
ふるさと納税2025_鮭とキャベツのクリームパスタ

ふるさと納税の冷凍鮭が届きました!

2022年に初めて冷凍鮭を申し込み、寄付先を変えつつも今回で計5回目の受取です。
今回申し込んだ冷凍鮭は、身が小さめで数が多く、お弁当やおにぎりの具に重宝しています。

身が大きい立派な鮭も良いのですが、私には食べきれないことも多いです。

当記事では、ふるさと納税の冷凍鮭で作った鮭とキャベツのクリームパスタのレシピを紹介します。

スポンサーリンク

レシピ

材料

スパゲッティ100g弱
鮭(解凍済)一切れ
キャベツ1-2枚
大さじ1
★牛乳300ml
★水100ml
★コンソメ小さじ1(キューブの場合半分)
★塩一つまみ
チーズ好きなだけ
粗びき黒胡椒適量
調理器具:電子レンジ調理器具(パスタ)
つつまろ
つつまろ

なるべく楽に作りたいので、電子レンジ調理器具を活用します!100均で購入可能です!

作り方(所要時間:15-20分)

キャベツをざく切りする(約3cm)。
芯は細くスライスする。

電子レンジ調理器具(パスタ)を使い、パスタを茹でる。
※電子レンジ調理器具(パスタ)は、通常は「指定された茹で時間+n分」で時間指定しますが、今回は「n分」分のみ茹でてください。

フライパンに油を入れて中火で熱し、解凍済の鮭を焼く。
2-3分焼いたら大き目の骨をとる。
合わせて、鮭を3~4分割する。

※後続でパスタと一緒に茹でるため、焼けてなくてもOKです。

フライパンにを入れ、沸騰させる。
沸騰したら、レンチン後に水を切ったパスタ&キャベツを投入する。
火をすこし弱めて、「指定された茹で時間-1分」程度の時間茹でる。

硬さを確認して、問題なければ火を止めてチーズを投入し、チーズが溶けるまで混ぜる。
水分が多い場合は、タイマー2分前付近から火加減調整して水分を飛ばす。
粗びき黒胡椒をかけて完成!

 

・牛乳が多い方が濃厚になるので、牛乳多めにしています。
・電子レンジ調理器具(パスタ)でパスタを茹でることで、フライパンでパスタを茹でる時間が短縮されます。短縮されても濃厚なクリームパスタが作れます!
・チーズは多めがオススメです。

使用したもの

 

最後に

洗い物も少なく、美味しくて簡単なので、月2、3回作っています。
ふるさと納税の返礼品の、小さめ鮭の量が一人前のパスタにちょうど良いです。

皆さんもぜひ作って食べてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました