お金の話

お金の話

【資産形成】2024年10月の家計簿公開(独身30代後半女_実家暮らし)

一か月お疲れさまでした!10月の家計簿を公開します。購入品紹介(おすすめのもの!)も併せて掲載しています!つつまろの家計管理私の家計管理方法を記します。モットーは「なるべく楽に」です。自己紹介年齢:アラフォー(30代後半)独身女居住形態:実...
お金の話

2025年の資産形成方針(独身アラフォー女性(30代後半)、準富裕層)

2024年からNISA(少額投資非課税制度)の新制度(新NISA)が始まりました。新NISA2年目に向けて、来年の資産形成方針を検討したので記事にまとめました。また、2024年はiDecoを開始し、2024年12月施行の法改正によりiDec...
お金の話

【資産形成】30代独身女の資産公開(2024/10)

私はつみたてNISAから資産形成に本格着手したのですが、SNS等で公開されている資産状況を見ることが楽しみでした。相場によって資産が増えるのか減るのか、確証を得られる情報でないことは理解していましたが、「もしかしたらこうなるかも」と考えを巡...
お金の話

【資産形成】2024年9月の家計簿公開(独身30代後半女_実家暮らし)

一か月お疲れさまでした!9月の家計簿を公開します。購入品紹介(おすすめのもの!)も併せて掲載しています!みなさんの家計簿チェック欲をすこしでも満たせればうれしいです。つつまろの家計管理私の家計管理方法を記します。モットーは「なるべく楽に」で...
お金の話

【資産形成】30代独身女の資産公開(2024/9)

私はつみたてNISAから資産形成に本格着手したのですが、SNS等で公開されている資産状況を見ることが楽しみでした。相場によって資産が増えるのか減るのか、確証を得られる情報でないことは理解していましたが、「もしかしたらこうなるかも」と考えを巡...
お金の話

田内学「きみのお金は誰のため」感想

数カ月前に本屋に赴いた際、おすすめ棚に置かれていた「きみのお金は誰のため」が気になったため、購入しました。投資を始めるに前の、「お金とは何か」「経済はどのように回っているのか」がストーリー形式で描かれており、とても読みやすい一冊でした。お金...
お金の話

個人向け国債(変動10年)購入~無リスク資産の方針について~

ずっと気になっていた「個人向け国債」を買い付けしました。この記事では、買い付けに至った経緯と、今後の無リスク資産の方針について記載します。「個人向け国債」が気になっている方の参考になれば幸いです。つつまろ実際の買い付け結果も公開します!個人...
お金の話

安田修「お金が増えるノート術」感想

月に1度ほど、本屋の「お金に関わる本」コーナーを物色しています。2024/2の物色時に気になった本、安田修さんの「お金が増えるノート術」を読みました。資産形成をこれから始めようとしている方にも、自分の資産形成について見直したい方にもおすすめ...
スポンサーリンク