購入品紹介(2024/11)

※当サイトでは、アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用している記事があります。

暮らし

今年もあと1か月。
ブラックフライデーや年末のセール、福袋などお得な情報が盛りだくさんの時期になりました。

この記事では、レビューをかねて2024/11の購入品を紹介します。

ふるさと納税

年収によりふるさと納税の上限金額が決まるので、毎年11~12月にふるさと納税の追い込みをしています。

11月は、1件ふるさと納税しました。

海苔(福岡県鞍手町)

海苔が大好きです。
ラーメンにも和風パスタにも大量の海苔を入れたいし、お弁当のお米にも海苔を乗せたい。

しかし、海苔は意外と優しくないお値段がするため、ふるさと納税の返礼品を頼んでいます。
枚数も選べるのでとても助かります。

最近、乾燥材(シリカゲル)を購入して海苔の保存袋に入れました。
乾燥材の効果を甘く見ていましたが、信じられないほどにパリパリになるのでおすすめです。

つつまろ
つつまろ

電子レンジでチンすると再利用可能なタイプがおすすめ!

 

スポンサーリンク

日用品

ニベア商品色々

「にじニベア Ver.2.0」キャンペーンでクリアファイルが欲しく、ウエルシア薬局でニベア商品を購入しました。

ボディソープ

はちみつの香りがほんのり香るボディソープです。

冬場は乾燥が酷く、特に足の保湿が必須でしたが、このボディーソープを使い始めてから保湿用のボディミルクがなくてもかゆみがなくなって助かりました。

脱衣所でボディミルクを塗ると身体が冷えるので、結局塗らずに翌日乾燥に苦しむことが多かったです…。

 

ボディクリームはミセラミエイドを使っています。
伸びが良くて足全体にも伸ばしやすいです。暖かくなるまでは乳液代わりにしようと思います。

セラミエイド 薬用スキンミルク

洗顔料

香りがかなり好き。
洗浄力強めに感じましたので、数日おきに使うようにしています。

 

発酵導入美容液(無印良品)

冬場は美容液必須。
無印良品週間で購入しました。

無香料、ポンプ式で使いやすいです。

 

購入検討中の商品

フリクション Waai(PILOT)

消せるボールペン「フリクション」のアースカラー版です。

手帳に使いたいと思い、購入検討中です。
2025年手帳として選んだ「ジブン手帳」は、普段使いしている万年筆が裏抜けしないことを確認済みなので万年筆を使えばいいよな…と思ってもいるので、購入を悩んでいます。

つつまろ
つつまろ

ミニマリストではないですが、使用頻度の低い筆記具を捨てたばかりなので新規購入に慎重になっています。

 

EDiT B7変形方眼ノート (マークス)

軽くて小さくてたくさん書けるノートです。

気に入ったものを一冊のノートにまとめたいと思い、その候補として挙がっているノートです。
320ページ分も書くことがあるのか…?という疑問が過ぎり、保留中。

今は、なんでもノートにお試しで記入し、どのくらい書きたいことがあるか探っている最中です。

 

うまいのもと 鶏白湯鍋

以前、渋谷で鶏白湯ラーメンを食べました。

 

とてもおいしかったので、お鍋のスープにしてもおいしそうだなと思い、購入検討中です。
1人前ごとに袋が分かれているもの嬉しい。

 

ルイボスティー、ノンカフェイン紅茶(H&F BELX)

H&F BELX(エイチアンドエフ ベルクス)は、ルイボスティー、ノンカフェイン紅茶専門店です。

色々な福袋情報を眺めていた時に発見したブランドで、以前お店で試飲したことを思い出しました。
なんとなく値段高めの印象を持っていましたが、少量のティーバッグセットで換算しても50円/個ほどでした。

福袋購入も考えましたが、気になるフレーバーをお試し購入するところから始めることにしました。

脂の多いものは年齢的にいつか食べられなくなりますが、お茶は基本的に飲めなくなることはないと思っているので、気になるお茶をゆっくり楽しんでいきたいと思います。

つつまろ
つつまろ

積茶になっているルピシア、ティ―ポンド、クスミティーを楽しんでから購入予定です!

予算の余りを確認しつつ、気になるものを楽しんでいきたい

モノを増やしたくないという気持ちと、便利なものを使いたい、試してみたいという気持ちがひしめいてバランスのとり方が難しいです。

消耗品を中心に楽しみつつ、自分なりの定番を見つけ、ブラッシュアップして楽しんでいきたいと思っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました