【資産形成】2025年4~6月の家計簿公開(独身30代後半女_実家暮らし)

※当サイトでは、アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用している記事があります。

お金の話
30代独身_家計簿

2025年4月~6月の家計簿を公開します。
購入品紹介(おすすめのもの!)も併せて掲載します!

スポンサーリンク

つつまろの家計管理

私の家計管理方法を記します。

モットーは「なるべく楽に」です。

自己紹介

年齢:アラフォー(30代後半)独身女
居住形態:実家暮らし(2025年中にひとり暮らし計画中)
年収(額面):約600万
居住地、職場:首都圏
趣味:年数回の観劇と、オタク趣味(グッズは集めない)

つつまろ
つつまろ

実家暮らしでそこまで散財癖もないため、特に意識しなくても貯金できます

家計管理方法

費目ごとの予算(月/年)を設定し、その予算内でやりくりする
貯蓄率は計算しない(予算内でやりくりできればOK)
月末に振り返りをする

「予算を設定する」「予算内のお金は使っても良い」という考えは、おづまりこさんの著書「おひとりさまのゆたかな年収200万生活」を参考にさせていただきました。
この本の内容で節約志向になりすぎず、程よく楽しめている気がします。

つつまろ
つつまろ

目標は”60歳でFIRE”!

予実績全体(3か月分平均)

※端数処理の関係で、表上の差額に齟齬がある場合があります

つつまろ
つつまろ

実家暮らしなので、予算がかなり少ないです

分類ごとの詳細

固定費

実家

家に入れているお金です。

上記以外に、両親の将来用に積立投資(eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)/月1万)をしています。
援助が必要になった時にこのお金も使います。

 

通信費

ワイモバイルを使用しています。

もっと安くすることができますが、実店舗があるという利便性を優先しました。
月の半分が在宅勤務のため、3GBのプランを使用しています(&家族割など)。

3GB以上使用しても、低速モードになるだけなのであまり気にせず使っています。
自宅では必ずWi-Fi使用することだけは、継続しています。

ワイモバイルでは、「パケットマイレージ」というマイルを貯めて翌月使えるギガ数を獲得できるキャンペーンがあります。

2025/7現在、無料で「サイト訪問×14か所(計14ポイント)/日」取得可能です。
  50マイル:翌月+0.5GB
 200マイル:翌月+1.0GB
 400マイル:翌月+5.0GB
 600マイル:無制限


14ポイント×30日=420ポイント取得できるため、翌月+5.0GBを狙えます!
さらに、スマホ版Yahoo! JAPANに5日間訪問することで、マイルが当たるくじが引けます。

つつまろ
つつまろ

今月は、マイルを貯めて5.0GBゲットしました!
くじも意外と当たります(50マイルが2カ月連続で当たりました)

 

変動費

食費

キャラメルラテを自宅でお手軽に作りたい!と思い色々調達しました!
キャラメルシロップがなかなか見つからず大変でしたが、自分で作ると甘さも濃さも調整できてたのしいです!

 

服・美容

乾燥なつめを再購入。

鉄分やカルシウムが含まれており、食物繊維も豊富。
さらにおいしく食べれたので、また定期的に食べます!

 

社交費

友人の出産祝いにカタログギフトを購入しました。

ミニマリスト思考の友人なので、私が選ぶよりも選んでもらった方が絶対に良いという判断。
お母さんが使えるもの、お子さまのおもちゃなど、色々選べる以下を選択!

 

父の日、母の日にはまとめて晴れ風(瓶ビール)を購入しました。
瓶ビール飲みたい&最近晴れ風が好きとのことだったので。

つつまろ
つつまろ

久しぶりに瓶ビール開けました!難しい…

 

医療

歯医者に通っています。
シュミテクトの試供品をいただき、気に入ったので購入しました。

歯医者はやはり怖い…
歯を大事にします…!!

 

教養(本)

書くだけで、心がととのう ひとり会議ワークブック

仕事のことなどで悩むことが多い三か月でした。
色々見直したいなと思い、タイトルと帯に惹かれて購入しました。

まだすべてのワークブックをやり終えていません。ゆっくり進めています。

 

50代から考える お金の減らし方

 

貯蓄

個人年金保険:10,000円
がん保険:9,675円
医療保険:2,990円

がん保険と医療保険は、使用しなければ60,70歳で保険金額が戻ってきます。
資産形成の観点や自分の総資産を考えると入りすぎですが、心配性なのでこのままにしています。

 

総括

歯医者の治療がなかなか終わらず、医療費予算超過!
しかし大事な歯なので、きちんと治療をやり切ろうと思います。

忙しく、あまり遊びにお金を使えなかった印象です。
7-9月は本購入や久しぶりの観劇予定などがあるので、楽しんでいこうと思います!

年始に作成したやりたいことリスト100も、達成目標立ててがんばります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました